デジタル回路/論理記号                   


デジタル回路は、電気の状態を「0」と「1」の2値で扱う回路です。 通常、正論理で扱われます。
正論理
論理値
電 圧
状 態
信 号
0
低い
(ロウ)
1
高い
(ハイ)

負論理は正論理の逆で、電気回路の特性上、(ロウ)で信号「」とした方が扱いやす場合に用いられます。
負論理
論理値
電 圧
状 態
信 号
0
高い
(ハイ)
1
低い
(ロウ)

電圧高い低いは、回路電源電圧と論理素子によって決まります。

 1.論理記号
何かをコントロール(制御)する場合、制御条件を決める必要があります。
制御条件で表したものが論理式で、で表したものが真理値表です。
論理は[NOT]/[AND]/[OR]により構成し、論理記号(MIL記号)にて回路図上に記述されます。
論理
論理式
論理記号
正論理       負論理
真理値表
NOT
A
Y
0
1
1
0
AND
A
B
Y
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
1
1
         正論理:A,B 両方が「1」の時→Y=「1」
         負論理:A,B どちらかが「0」の時→Y=「0」
NAND
A
B
Y
0
0
1
0
1
1
1
0
1
1
1
0
 NAND=AND_NOT
        正論理:A,B 両方が「1」の時→Y=「0」
        負論理:A,B どちらかが「0」の時→Y=「1」
OR
A
B
Y
0
0
0
0
1
1
1
0
1
1
1
1
         正論理:A,B どちらかが「1」の時→Y=「1」
         負論理:A,B 両方が「0」の時→Y=「0」
NOR
A
B
Y
0
0
1
0
1
0
1
0
0
1
1
0
 NOR=OR_NOT
         正論理:A,B どちらかが「1」の時→Y=「0」
         負論理:A,B 両方が「0」の時→Y=「1」
XOR

A
B
Y
0
0
0
0
1
1
1
0
1
1
1
0
排他的OR  A,Bが異なる時→Y=「1」
補足 1) 入力信号:「A」 「B」 (上の-NOT)    出力信号:「Y
       2) 入力/出力の『』は、負論理(NOT)であることを示します。
       3)論理」と「論理式」は、正論理の場合です。